君に決めた!

SONYのa6400出陣!

どうも、きみどりです。

去年のクリスマスに購入した私のカメラ、a6400をついに使う時が来ました。

あびーちゃんの家の猫を撮影しようと、準備開始です。

f:id:ange-yumemigati:20200102155524j:plain

ちなみにこれが、a6400です。

 

普段スマホのカメラぐらいしか使わない私には、同じカメラでも未知の部類ですね。

箱に同封されていた説明書を見ながら、取りあえずバッテリとSDカードを挿入して、充電を開始。

充電が終わり、レンズの取り外しをやってみます。

 

・・・おい、説明書に載っていないぞ!?

 

そもそも最初からレンズが取り付けてあるから、外し方を教えて下さい。

レンズの左下(カメラ本体)にボタンはあるのだけど・・・説明書に書かれていないので触りたくは無いなぁ・・・。

結局、説明書に書かれているQRコードからweb上にある説明書を見に行きました。

説明書の説明書とはこれいかに?

 

思わぬ苦戦 

 さて、取り外しはマスターしたので、カメラと一緒に購入したフィルター類を取り付けて行きます。

もう、ここから先はYouTubeの動画を参考に作業をしていきます。先人の方達の知識を拝借させて頂きながら、レンズのフィルターを装着。

こちらはレンズキャップを外して取り付けるだけだったので、凄く簡単に出来ました。そして液晶部分の保護フィルターを貼りつけ作業・・・とても緊張するんですが!?

チリ吹き?で埃を飛ばし、液晶部分を軽くふきふき・・・そしてゆっくりかつ慎重にフィルターを張り付けようと、徐々に液晶部分に重ねていく。

 

・・・・・・(/ω\)

 

うん、知ってた。やっぱりこうなる(ズレる)よね!

 

 被写体は決めていた。

さて、今回私が選んだのはマコモちゃん(♂)です。

あびー家の猫達の中で一番人懐っこい子らしいので、私にとっては凄く嬉しい限りです。

こちらが、その写真になります。

f:id:ange-yumemigati:20200102163845j:plain


毛づくろいをしている様子の撮影をしたのですが・・・画面が暗い!?

取りあえず、カメラのフラッシュ機能を自動からオンに切り替え、撮影を続行。

 

あ、改善されたかな。

f:id:ange-yumemigati:20200102164128j:plain

カメラを向けられ、興味しんしんなのか目が遭いました。

可愛い。

f:id:ange-yumemigati:20200102164344j:plain

上の二枚目辺りから設定を人から動物に変更して、瞳のAF(オートフォーカス)モードが機能してくれたような気がします。

使っている本人は、あまり気づいていません。

結構な枚数を撮影したのですが、そこは初心者。可愛く取れないのがとてももどかしいです。

 

これは沢山写真を撮って、練習しないと駄目ですね。

そもそも機能をまるで把握していないので、知識も足りてないのが辛い所。

・・・本当に上手くなりたい。

 

いずれは、猫島に言って沢山の猫達を撮ってみたいなぁ。

 

今回撮影に協力してくれたマコモちゃん、ありがとうございました。

今度チュールでも持ってくるね。